岩手県吹奏楽連盟: 宮古市民文化会館復旧記念「習志野高校吹奏楽特別演奏会」終了

フェアリーテイル岩手県吹奏楽連盟創立50周年委嘱作品
組曲「フェアリーテイル」
参考音源

 *YouTubeのリンク
 Ⅰ前奏曲
  *前奏曲(mp3)
 Ⅱザシキワラシ *ザシキワラシ(mp3)
 Ⅲオシラサマ  *オシラサマ(mp3)
 Ⅳ山姥  *山姥(mp3)
 Ⅴ河童  *河童(mp3)
楽譜はブレーンで販売中。
 *「岩手県吹奏楽連盟創立50周年記念装丁版」購入希望の方は メール
  でお問い合わせください。

第63回岩手県吹奏楽コンクール
第44回全日本小学生バンドフェスティバル
   ステージ部門岩手県大会

 日 時:7月26日(土)中学生の部
     7月27日(日)ステージ部門、小学生小編成の部
             大学の部、高等学校の部
     8月 2日(土)中学生小編成の部
     8月 3日(日)職場・一般の部、高等学校小編成の部
 会 場:7月26日・27日 トーサイクラシックホール岩手
     8月  2日・  3日 奥州市文化会館
 入場料:1,000円(各開催日有効)
     ※未就学児入場不可、当日販売のみ
 ●進行表(盛岡会場) ●進行表(奥州会場)
 ●結果(1日目) ●結果(2日目) ●結果(3日目) ●結果(4日目)

 ★地区大会開催一覧(※結果は掲載しません) 

2015年4月21日火曜日

宮古市民文化会館復旧記念「習志野高校吹奏楽特別演奏会」終了

東日本大震災復興祈念・宮古市民文化会館復旧記念「習志野市立習志野高等学校特別演奏会」盛岡公演(4月18日:岩手県民会館)、宮古公演(4月19日:宮古市民文化会館)、盛況のうちに終了しました。震災から4年が経ち、津波で被災した会館の中で岩手県では唯一、宮古市民文化会館が復旧しました。震災のあった2011年の夏の岩手県吹奏楽コンクール岩手県大会は、宮古市民文化会館で行われる筈でした。沿岸の会館は軒並み被災し、被災しなかった施設も避難所として7月頃まで使用されました。急遽、内陸のホールで大会を行い、その後は被災を免れた大船渡市民文化会館で大会を行って来ました。多くの文化活動は体育館・公民館施設などを利用してきましたが、音響設備の整った会館が使用できるようになり、吹奏楽を初めとして文化活動の復興が進むものと思います。
今回の岩手での演奏会のために編曲していただいた交響詩「フィンランディア」は、故郷を想い故郷を取り戻そうとする意志が伝わってくる熱演で、復興が進む被災地に対して大きなエールとなりました。パフォーマンスも素晴らしく、大きな元気を頂きました。
今回の演奏会の依頼に快く応じて頂きました習志野市立習志野高等学校吹奏楽部に御礼を申し上げます。また、本演奏会にご来場頂きました入場者の皆様すべてに感謝申し上げます。
最後に、被災した地域はかさ上げ工事などが急ピッチで進み刻々と変化していますが、そこに暮らす方々の多くはいまだに仮設住宅での生活を余技無くされています。今後とも皆様方からのご支援をよろしくお願い申し上げます。
(一社)全日本吹奏楽連盟正会員 岩手県吹奏楽連盟
Copyright (C) Iwate Prefecture of All Japan Band Association
All Rights Reserved.